6件中 1 - 6 件を表示
BAN-DSの 本体の状態表示窓に「2」と表示されます。何が起きているので...
電気錠操作盤~電気錠までの配線が切れていたり、コネクタが外れている可能性があります。お近くのサービス代行店(SD)に点検を依頼してください。 全国のサービス代行店(SD)はこちらから検索できます。 また、お近くのサービス代行店(SD)をマップでも検索できます。 詳細表示
電気錠操作盤(制御盤)の2線変換アダプタ「AD211」の先に自動扉出力アダプタ「AD219」を接続すれば、自動扉開扉用の無電圧接点が出力できます。 詳細表示
BAN-DSシリーズで、停電時にも電気錠が動作するようにできますか?
オプション製品のバッテリー(BAN-D.BAT、別売)をご採用・組み込んでいただくことで、電気錠が停電時も動作するようになります。 *停電時の作動時間は15分~30分程度。電気錠の種類や操作表示器の接続台数によります。 詳細表示
BAN-DSで、室内から外に出る際に、利用者が自らボタンを押して解錠できる...
当社の操作表示器「SSP-Gシリーズ」、「SSP-Cシリーズ」の取り付けをお勧めいたします。 詳細表示
BAN-DSで 錠種自動判別中、本体の状態表示窓に「L」と表示されます。
錠種判別中に閉扉信号が取れていない可能性があります。扉が開扉していないか、また扉・枠側の錠本体とマグネット(受け部)との位置関係がずれていないか確認ください。 詳細表示
BAN-DS1に 操作表示器は最大何台まで接続可能でしょうか?
「SSP-Cシリーズ」は5台まで、「SSP-Gシリーズ」は3台まで、(合わせて8台まで)接続可能です。 詳細表示
6件中 1 - 6 件を表示