暗証番号を連続して間違えたときのいたずら防止機能ですが、連続して間違えた回...
<TKU-002ご利用のとき>間違い入力の回数を変更することはできません。 いたずら防止機能は、製品の防犯機能で、間違った暗証番号が連続5回入力されたときにその後3分間は入力を受付けなくするというものです。押し間違えることの無いよう、正しい暗証番号の入力をお願いします。 詳細表示
TKU-002で 暗証番号を連続して間違えて、使用停止となった場合のリセッ...
暗証番号を連続5回間違えると以後3分間入力を受け付けなくなるいたずら防止機能がはたらきます。3分以上経過すると自動復旧しますので、3分以上放置したのちに、正しい暗証番号で操作ください。(3分以内に触ると、その時点からまた3分間機能停止します。) 詳細表示
マジカルテンキーユニット TKU-002の暗証番号の変更方法を教えてください。
■暗証番号の変更は操作器のTKU-002.Dではなく制御器のTKU-002.Cにて設定します。 ①制御器のカバーを外します。 ②黒ボタン(暗証番号登録スイッチ)4ケ所のいずれかを押します。 ③暗証番号は4桁で3種類まで登録できます。表示される1,2,3(点滅は、暗証番号未設定)の数字の下の黒ボタンを押すこと... 詳細表示
マジカルテンキーユニット TKU-003の暗証番号の変更方法を教えてください。
・暗証番号を変更する場合は、変更したい暗証番号を先に抹消してから、新しい暗証番号を登録します。 ・暗証番号の変更は、操作器のTKU-003.Dではなく制御器のTKU-003.Cにて設定します。 ■はじめに変更したい暗証番号の保管場所(0、1~9で表示されます)を確認します。 ①制御器のカバーを開きます。 ... 詳細表示
TKU-002で、テンキーに触れると警報音が鳴り、右上にマイナスマークが2...
暗証番号を5回連続で間違えた場合のいたずら防止機能が働いている状態です。3分間お待ちいただき、再度操作してください。3分経過する前に操作(入力)すると、その時点から再度3分間入力を受け付けなくなります。 詳細表示
《法人のお客様の場合》 法人様からのご要望は、弊社営業窓口で承ります。弊社営業窓口までご連絡お願いいたします。営業窓口がご不明な場合は、こちらまでご連絡ください。 《個人のお客様の場合》 弊社では直接の販売を承っておりません。お近くの美和ロックサービス代行店(SD)へ依頼してください。 全国の... 詳細表示
暗証番号を入力しても解錠せず、もう一度暗証番号を入力しないと解錠しません。
TKU-002をご利用で、暗証番号を2回入力しないと解錠しないときは、”運用モード”の設定を確認してください。 ”運用モード”の設定は、電気錠や自動扉の解錠にご利用のときは「1-05」が一般的です。 「1-00」や「2-05」などに設定が変わってしまっていると、2度操作しないと動作しないという動作になることが... 詳細表示
お近くの美和ロックサービス代行店(SD)にご相談ください。 全国のサービス代行店(SD)はこちらから検索できます。 また、お近くのサービス代行店(SD)をマップでも検索できます。 詳細表示
メーカー側では定価を設けておらず、販売代理店にて価格を設定するオープン価格となりますので、 お手数ですが、ご依頼いただく販売代理店まで直接、お問い合わせをお願いします。 詳細表示
電気錠制御盤や、出入管理装置機器等 で廃番になった製品を教えてください。
廃止製品、製造中止製品 一覧はこちらから。 チャットボットをご利用の方はこちらから。 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示