弊社で定めている錠前の左右勝手の見方に関しては、こちらを参照ください。 チャットボットをご利用の方はこちらから。 詳細表示
BAN-DSで、室内から外に出る際に、利用者が自らボタンを押して解錠できる...
当社の操作表示器「SSP-Gシリーズ」、「SSP-Cシリーズ」の取り付けをお勧めいたします。 詳細表示
廃止製品、製造中止製品 一覧はこちらから。 チャットボットご利用の方はこちらから。 詳細表示
停電があり、復電後に電気錠が動作しなくなりました。どこで点検、修理してもら...
お近くの美和ロックサービス代行店(SD)へ依頼してください。 全国のサービス代行店(SD)はこちらから検索できます。 また、お近くのサービス代行店(SD)をマップでも検索できます。 詳細表示
パナソニック製電気錠操作器と接続可能な美和ロック製電気錠を教えてください。
ご利用予定のパナソニック製電気錠操作器の施工説明書等で 適用する電気錠を確認ください。 美和ロック標準の電気錠はパナソニック製電気錠操作器との 組合せでは動作しません。 電気錠操作器毎に、専用の電気錠が指定されていますので、 施工説明書等で確認ください。 ... 詳細表示
BAN-DSで 錠種自動判別中、本体の状態表示窓に「L」と表示されます。
錠種判別中に閉扉信号が取れていない可能性があります。扉が開扉していないか、また扉・枠側の錠本体とマグネット(受け部)との位置関係がずれていないか確認ください。 詳細表示
電気錠を使用中ですが、発熱が感じられる場合があります。故障ですか?
製品のフロントプレート面やハンドル、扉・枠等に発熱が感じられることがあります。 AU/APP/ASシリーズは、施解錠動作のためにソレノイド(電磁石)を利用しており、 連続で通電させた運用の場合には一定の発熱を伴います。 発熱は通常使用では危険のない温度までの上昇であり、故障ではございませ... 詳細表示
手や指のアルコール消毒をした後、十分にアルコール消毒液を揮発させてから操作されることをお勧めします。 製品表面にアルコール消毒液が残留すると、製品の材質や状態等によっては劣化が促進する恐れがありますので、水拭きなどのお手入れをこまめに行うようお願いします。 ステンレス製品 手... 詳細表示
BAN-DS2で 2回線一括制御をしたいが、本体の状態表示窓に「9」と表示...
BAN-DS2の 2回線一括制御は、回線1と回線2の錠種が異なっていると運用できません。錠種をご確認ください。 詳細表示
BAN-DS1に 操作表示器は最大何台まで接続可能でしょうか?
「SSP-Cシリーズ」は5台まで、「SSP-Gシリーズ」は3台まで、(合わせて8台まで)接続可能です。 詳細表示
35件中 21 - 30 件を表示