一つの鍵番号につき、セキュリティカード1枚が同梱され、税込み1320円が加算されます。 詳細表示
あんしん認証プラスを申し込むと、今までの鍵は使えなくなるのですか?
今までの鍵(元鍵)と同じ刻みのパターンのままで、鍵番号のみが変更となります。 そのため、元鍵も継続してご利用いただくことは可能です。 元鍵の鍵番号のみで合鍵は引き続き注文可能ですので、第三者に鍵番号を見られないように保管することを推奨しています。 詳細表示
セキュリティ認証IDシステムに登録済です。あんしん認証プラスにも登録できますか
セキュリティ認証IDシステムに登録済の場合、 あんしん認証プラスはお申し込みいただけません。 すでにあんしん認証プラス申込時と同等の セキュリティが確保されています。 詳細表示
あんしん認証プラスで予備としてセキュリティカードが2枚欲しいです。
セキュリティカードは1つの鍵番号につき1枚しかご注文いただけません。 1枚を厳重に保管してください。 詳細表示
あんしん認証プラスに申し込みました。これまで使っていた鍵はどうすればいいですか。
予備等を含めすべての鍵のご使用を取り止め、 あんしん認証プラス出荷時に同梱される 保管袋に入れて他人の目に触れない場所に厳重に保管してください。 詳細表示
MIWA Directからご注文いただける鍵が対象です。 こちらのページにて写真付きで案内しておりますのでご参照ください。 また、あんしんチェックからもご確認いただけます。 申し込み可能な場合は実施結果の画面にてご案内しておりますので ご確認ください。 あんしんチェックはこちら。 詳細表示
あんしん認証プラスに申し込みました。どれがセキュリティ認証IDシステムに登...
あんしんチェックからご確認いただけます。 あんしんチェックはこちら。 「セキュリティ認証IDシステムに登録されています」と判定される鍵をご確認ください。 詳細表示
賃貸住宅に住んでいますが、あんしん認証プラスに申し込むことはできますか。
あんしん認証プラスの申し込みには合鍵作製が必須です。 オーナー様(大家さん)または、管理会社様(不動産屋さん)へご確認いただき、 ご承諾をいただいたうえでご注文ください。 詳細表示
賃貸住宅から退居します。あんしん認証プラスに申し込んだ鍵はどうすればいいですか。
保管袋に入れていただいたセキュリティカード、旧鍵、説明書と 現在、お使いいただいている鍵を オーナー様(大家さん)または、管理会社様(不動産屋さん)にご返却ください。 詳細表示
あんしん認証プラスが不要になりました。キャンセルしたいです。
購入手続き前であればカートから削除いただけます。 また、ご注文日の翌朝5時まで(※)はキャンセルをお受けすることが可能です。 注文履歴画面よりキャンセル操作を完了してください。 ただし、鍵とまとめてのキャンセルになりますので、 キャンセル後、再度鍵のみのご注文をお願い致します。 ※夜中0... 詳細表示
11件中 1 - 10 件を表示