弊社で定めている錠前の左右勝手の見方に関しては、こちらを参照ください。 チャットボットをご利用の方はこちらから。 詳細表示
BAN-ASシリーズは、停電時にも電気錠が動作するようにできますか?
BAN-AS4、AS8には、オプション製品(別売)のバッテリーの用意があります。 BAN-AS16、AS24、AS32は、標準でバッテリーを内蔵しており、停電時の一定時間の作動が補償されています。 詳細表示
手や指のアルコール消毒をした後、十分にアルコール消毒液を揮発させてから操作されることをお勧めします。 製品表面にアルコール消毒液が残留すると、製品の材質や状態等によっては劣化が促進する恐れがありますので、水拭きなどのお手入れをこまめに行うようお願いします。 ステンレス製品 手... 詳細表示
まずは、ネジの増し締めをお試し下さい。 錠前をご使用いただいていると、取付けねじが緩んででガタついてしまう等の不調が生じることがあります。取り付けねじが緩んだだままご使用されますと、ハンドルが外れて使用者が転倒し怪我を負ったり、扉の開閉ができなくなるなど、思わぬ事故につながるおそれがあります。こちらのご注意... 詳細表示
廃止製品、製造中止製品 一覧はこちらから。 チャットボットご利用の方はこちらから。 詳細表示
電気錠のドアハンドルを自分で交換したいのですが、取り外し方を教えてください。
機種により異なりますが、多くの場合 室内側のハンドルは見えているねじを外すことで外れ、ドアの表面に接している座の部分は反時計方向に回すことで外れます。その後は、座に隠れていたねじを緩めることで、室外側のハンドル座が外れます。 外れない場合、錠の機種が不明な時は、最寄りのサービス代行店(SD)に、ご相談くださ... 詳細表示
BAN-DSで、室内から外に出る際に、利用者が自らボタンを押して解錠できる...
当社の操作表示器「SSP-Gシリーズ」、「SSP-Cシリーズ」の取り付けをお勧めいたします。 詳細表示
BAN-DSシリーズで、停電時にも電気錠が動作するようにできますか?
オプション製品のバッテリー(BAN-D.BAT、別売)をご採用・組み込んでいただくことで、電気錠が停電時も動作するようになります。 *停電時の作動時間は15分~30分程度。電気錠の種類や操作表示器の接続台数によります。 詳細表示
停電があり、復電後に電気錠が動作しなくなりました。どこで点検、修理してもら...
お近くの美和ロックサービス代行店(SD)へ依頼してください。 全国のサービス代行店(SD)はこちらから検索できます。 また、お近くのサービス代行店(SD)をマップでも検索できます。 詳細表示
BAN-DSの 本体の状態表示窓に「2」と表示されます。何が起きているので...
電気錠操作盤~電気錠までの配線が切れていたり、コネクタが外れている可能性があります。お近くのサービス代行店(SD)に点検を依頼してください。 全国のサービス代行店(SD)はこちらから検索できます。 また、お近くのサービス代行店(SD)をマップでも検索できます。 詳細表示
35件中 11 - 20 件を表示