8件中 1 - 8 件を表示
電池が切れかかっている、または、切れてしまいました。 電池交換方法を教えてください。 詳細表示
ロックが電池切れのようです。電池交換の方法を教えてください。
錠の機種により、電池の種類や電池交換の方法が違ってきます。 添付の資料で、ご利用の機種を確認ください。 ご利用の機種が資料にありましたら、画像をクリックいただくと、 取扱説明の抜粋をご覧いただけます。 チャットボットご利用の方はこちらから。 詳細表示
オートロック(自動施錠モード)で使用の場合は、ドアの上枠に取り付いてる開閉センサー内の 電池(単四アルカリ電池x2本)が消耗している可能性があります。 添付資料をご参照のうえ、センサー本体の電池交換をお願いします。 チャットボットをご利用の方はこちらから 詳細表示
今、使っている錠前に、PiACKⅡやDTRSの取り付け可能かどうか教えてく...
PiACKⅡやDTRSの取り付けには、次の取付条件があります。 以下、ご確認ください。 チャットボットご利用の方はこちらから。 詳細表示
引戸用のスマートロック(電池式電動サムターン錠)はありますか。
生憎、弊社のスマートロック(電池式電動サムターン錠)は、引戸には対応しておらず、取り付けることはできません。 引戸の場合、建具の納まりで、戸袋に本体ユニットが干渉する恐れがあることと、開き戸用の製品であるため、扉の開閉検知性能や扉が閉まりきっていない状態など、正常に動作することが保証できませんので適合外とな... 詳細表示
カードキーから、利用者、住所(場所)を特定することはできますか?
弊社のカードキーには、物件や個人情報は含まれていないため、特定できません。 もし、カードキーを拾得した場合は、お近くの警察署、交番までお届けください。 詳細表示
DTFLを 任意IDで運用する場合に必要な設定カード(イニシャルカード)の...
設定カード(有償)は、社員証等お客様がお使いのFeliCaまたはMIFAREのカードを利用する際に、カードの中のどの領域のデータを読み込ませて、IDデータとするかを設定するためのカードです。 この場合は、弊社サービス代行店(SD)を通じて営業窓口にて対応となります。 全国のサービス代行店(SD)はこち... 詳細表示
DTFLのままでは動作変更ができません。 上位機種のDTFL2Bに交換し、戸先の扉上部にドア開閉センサと 枠側にマグネットの追加取り付けが必要です。 さらに、無線通信(BLE)にて自動施錠利用設定をONにすることで 電気的解錠(※)後の自動施錠動作にすることが可能です。 ... 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示