TK5LTの各種エラー音やLED点灯表示内容により状態が異なります。 詳細は取扱説明書の資料編_「1LED表示・ブザー鳴動による状態通知一覧」にてご確認ください。 https://www.miwa-lock.co.jp/tec/products/download/manual 詳細表示
ランダムテンキーロック TK4L/TK4LTの暗証番号の変更方法を教えてく...
■登録済み暗証番号を変更する手順を説明します。 ■はじめに変更したい暗証番号の保管場所(1,2,3で表示されます)を確認します。 ①テンキーカバー(室外)と電池カバー(室内)を開けます。 ②電池右横(室内)の設定スイッチ(黒の丸スイッチ)を2回押します。 (室外のテンキー上部にノートの絵が表示されます)... 詳細表示
マジカルテンキーユニット TKU-002の暗証番号の変更方法を教えてください。
■暗証番号の変更は操作器のTKU-002.Dではなく制御器のTKU-002.Cにて設定します。 ①制御器のカバーを外します。 ②黒ボタン(暗証番号登録スイッチ)4ケ所のいずれかを押します。 ③暗証番号は4桁で3種類まで登録できます。表示される1,2,3(点滅は、暗証番号未設定)の数字の下の黒ボタンを押すこと... 詳細表示
扉を開ける方向の速度(開け易さ/開け難さ)の調整はできません。 扉が閉まる速度を調整できる製品が多いので、閉扉スピードが速い、または 遅いとお感じの場合にはお試しください。 弊社の代表的なドアクローザ(M600シリーズ)の説明書を添付します。 調整弁はドアクローザ本体側面(左右どちらか)に... 詳細表示
反応が悪くなってきました(検知距離が短くなってきました)。どうすればよいですか?
Raccessキー・キーヘッド・タグをご使用の場合は、電池が消耗している可能性があります。電池を交換して確認ください。電池は、コイン型電池「CR2032」を1ケご用意ください。 詳細表示
お問い合わせ内容をクリックしてください。 チャットボットの場合は、こちらをクリックしてください。 詳細表示
ロックが電池切れのようです。電池交換の方法を教えてください。
錠の機種により、電池の種類や電池交換の方法が違ってきます。 添付の資料で、ご利用の機種を確認ください。 ご利用の機種が資料にありましたら、画像をクリックいただくと、 取扱説明の抜粋をご覧いただけます。 チャットボットご利用の方はこちらから。 詳細表示
TK5LT操作時に本体が「ピーーッ」と鳴りバッテリーLED が点滅(遅)したら、電池の交換時期です。 早めに電池交換を行ってください。 単三アルカリ乾電池または単三リチウム乾電池(0℃未満となる寒冷地の場合)を4 本用意し、以下の手順で電池を交換してを行ってください。 ①室内側の電池カバーを、上にスライ... 詳細表示
鍵が回らない、回りづらい、重たいなどの症状の場合は以下のことが考えれます。 ①シリンダー(鍵穴)にゴミや埃が入って、中の部品の動きを阻害している。 ②何らかの原因で中の部品が変形し、スムーズに動かない。 ③鍵が摩耗、または傷ついている。 が、考えられます。 多くの場合①が原因であり、シリンダーのお手入れ... 詳細表示
Raccessキー・キーヘッド・タグの電池交換をしたいのですが、電池の型式...
家電量販店やコンビニなどで販売されている、コイン型電池「CR2032」を1ケご用意ください。 詳細表示
204件中 191 - 200 件を表示